ワンピース 都市伝説 サンジには細かい設定がたくさんアリ!!ただの女好きじゃ無かったんですね(笑)

いつもお読み頂きありがとうございます♪
長期連載のワンピースには、
それだけ数々の都市伝説が語られています。
初期から登場しているサンジもまた、
細かい都市伝説が多くありましたのでまとめてみました。
それでは、
ワンピース 都市伝説 サンジには細かい設定がたくさんアリ!!
ただの女好きじゃ無かったんですね(笑)
の記事をお届けさせていただきます♪
スポンサーリンク
読みたい箇所へどうぞ♪
サンジのモデルと名前の由来

サンジの身体的特徴として挙げられるのは、
そのぐるぐる眉毛です。
元々はこのぐるぐる眉毛にちなんで
名前も「ナルト」という名前でした。
そう、「ナルト」です!!
ちょうど、その頃に
ナルトが新連載するということで
急遽ナルトという名前がボツになったそうです。
もしかしたら、ワンピースとナルトで、
両作品で同じ名前のキャラが活躍していたかもしれませんね。
もしくはナルトというタイトルが変わっていたのかも・・・
ナルトという名前がボツになり、
代わりに付いたのが今の名前である「サンジ」
このサンジという名前は
「3時のおやつ」から来ています。
そう、最初サンジは名前の由来通り
パティシエ設定だったんですよ。
コック役は他にいたんです。
でも某人権団体の「女性が料理を作らなければいけないという決めつけは差別」
というクレームにより、パティシエからコックに職業が変わり、
コック役の女性キャラはお蔵入りとなりました。
サンジという名前はその時の名残というわけです。
さて、実際のサンジのモデルですが、
これは都市伝説ではなく、
作者が公言している、アメリカ人俳優、スティーブ・ブシェミ。
まぁどことなくそんな気もしますが・・・
あくまでもイメージということで。

クレイジーな役が多い
味のある俳優です。
「アルマゲドン」が代表作ですね。
サンジが好きなナミさんは古代兵器だった!!その根拠とは???
スポンサーリンク
サンジの目的はオールブルーを見つけること

オールブルーとは、
すべての海の魚が集まる
コック達のとって夢のような海の事みたいです。
サンジはオールブルーを見つけ、
そこで誰も食べたことのない料理を振るうのが夢なのでしょう。
ワンピースの世界には
ノースブルー
サウスブルー
イーストブルー
ウエストブルー
という4つの海に分かれています。
その4つの海に属さず
全ての海の魚が住む楽園の海オールブルー。
もしワンピースという宝が
形あるものであれ、
ある人物をさすのであれ
概念的なものであれ、
誰も到達したことのないオールブルーに
ワンピースが存在するのではないでしょうか?
そう考えるとしっくりいくんですよね。
サンジが悪魔の実を食べるという都市伝説もあります。
下記の動画で様々な方の意見が見れますよ。
実際、サンジもゾロも食べることがあるのでしょうか?
少なくともゾロは食べないような気もするんですがね。
ワンピース 都市伝説 サンジには細かい設定がたくさんアリ!!
ただの女好きじゃ無かったんですね(笑)
の記事をお届けしました♪
お読み頂きありがとうございます。
前のページは![]() ワンピース 都市伝説 ナミへ |
![]() 目次へ |
次のページは![]() ワンピース 都市伝説 チョッパーへ |
面白いですね♪
サンジはこの頃TVでも色々分かってきたし、これからが楽しみですね❗
サンジはこの頃TVでも、これ色々分かってきたしこれからが楽しみですね❗
サンジがこれで暗殺だったら人造人間ではなし?